初めて診療を受けられる方へ胃内視鏡のご案内肛門科のご案内リハビリのご案内 |
検査のご案内大腸カメラのご案内乳腺・乳がんについて予防接種のご案内 |
小児科のご案内自費診療のご案内往診のご案内各種ダウンロード
|
胃内視鏡検査(胃カメラ)
武蔵村山さいとうクリニックでは、経験豊富な専門医師・内視鏡技師による技術で「苦痛の少ない内視鏡検査」「安全で質の高い検査」をご提供いたします。
経鼻内視鏡について
当クリニックでは、経鼻、経口内視鏡を行っております。また、鎮静剤を使用しての「無痛内視鏡」をお勧めしています。
鎮静剤を使用された方は、ゆっくり休んでお帰りいただきます。
胃内視鏡検査(胃カメラ)をお勧めする症状
|
胃内視鏡(胃カメラ)検査で発見される病気・細菌の一例
逆流性食道炎
酸性の強い胃液や消化中の食物が食道に逆流する事により食道が炎症を起こし、げっぷや胸焼け、みぞおちなどに痛みが起こる病気です。
食道がん
食道に発生する悪性腫瘍です。 胸焼けや痛み、食べ物を飲み込むときの違和感などの症状がありますが、初期の状態では無症状のことが多いので、飲酒、喫煙、刺激物が好きな方、熱い食べ物が好きな方などはリスクが高いため定期的な検査をお勧めいたします。
胃がん
粘膜細胞から発生する悪性腫瘍です。内視鏡検査などで早期発見する事で、完全治癒が可能ながんです。
また表面には現れず、粘膜の下を張って広がるスキルス性のがんは、発見が難しく、進行が早いのが特徴です。
胃潰瘍
抵抗力の低下した粘膜が胃酸などの強い刺激や血流障害によって、胃の粘膜が削れた状態です。
上腹部の痛みや胸やけ(特に空腹時)、膨満感、吐血やタール便(コールタールのような真っ黒な泥状便)などの症状が起こることがあります。
十二指腸潰瘍
胃潰瘍と同様、粘膜が削れた状態です。
みぞおちや背中の痛みが、特に空腹時に強く現れ、食事をすると一時的に痛みが和らぐ事が多くみられます。
ヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)
現在、日本人の半数以上がピロリ菌に感染していると言われています。
ピロリ菌は、胃の粘膜に生息する悪い細菌です。胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃がんなどの原因になります。
胃がん発生の確率は、ピロリ菌陽性の場合→500人に1人、陰性の場合→2万人に1人つまりピロリ菌がいなくなると、ほとんど胃がんにはかかりません。
ピロリ菌はバイ菌であるので、抗生物質によって除菌できます。
当クリニックでは、胃がんの早期発見、予防のためにピロリ菌検査をお勧めしております。一度ピロリ菌検査をしていただき、陽性の場合抗生物質服用により簡単に除菌できますので、ご相談ください。
ピロリ菌が原因かもしれません
以下のような症状がある場合ピロリ菌に感染しているかもしれません。
内視鏡検査で除菌療法の対象となる病気があるか検査する事をお勧めいたします。
|
![]() |
ピロリ菌の除菌
ピロリ菌の除去は、薬の服用によって行われます。
これまで、ピロリ菌除去治療は胃潰瘍や十二指腸潰瘍など特定の疾患にのみ保険が適用されていましたが、2013年2月から「慢性胃炎」も保険の対象になりました。
ただし、慢性胃炎の保険適用に関しては、内視鏡検査で確定診断された慢性胃炎であることが条件となります。
※ ピロリ菌の治療は、若ければ若いほど良いと言われています。
検査の流れ
ご予約いただいた場合の基本の流れ | ||
1.診察予約
医師の診察を受け、検査が必要と思われる場合や検査希望の方は、予約をいたします。内視鏡使用に当たり、感染予防のために検査を受けられる方は感染症(HB、HCV型肝炎、梅毒)の有無の確認のために採血をいたします。 ※受診時に日程が決まらない場合は電話連絡で予約を受けられます。 |
2.検査前日
夕食はかたいものを避け、消化の良いものを21時までにおすませください。 |
3.検査当日
朝食は食べずにご来院ください。(お水のみ可) ※来院時に、保険証を必ずご持参ください。
|
4.前処理
【経鼻内視鏡】 鼻から血管収縮剤と粘膜麻酔剤を注入し麻酔を行います。 ゼリー状の粘膜麻酔剤でのどの麻酔を行います。
|
5.検査
検査開始から終了まで通常約5~10分程度です。 *希望の方は、ピロリ菌の検査や生検を行います。
※生検:病気の疑いのある部位を採取して顕微鏡で調べる検査。 |
6.検査終了
検査終了後、検査結果の説明をモニターで写真を見ながらさせていただきます。
お疲れ様でした。 |
※検査はご予約なしでも当日承ることができますのでまずはお問い合わせ下さい。 |
料金表
1割負担 | 3割負担 | |
---|---|---|
胃内視鏡検査 (病理検査を含む) | 約2,670円 | 約8,000円 |
胃内視鏡検査 (病理検査を含まない) | 約1,300円 | 約4,000円 |
大腸内視鏡検査 (病理検査を含む) | 約3,340円 | 約10,000円 |
大腸内視鏡検査(病理検査を含まない) | 約2,000円 | 約6,000円 |