東京土建健診 | 武蔵村山さいとうクリニック

 

 

お気軽にご相談・お問合せ下さい 

TEL:042-590-2266 

診療時間:9:00~19:00 

休診日:日曜     

Hptophoujin22

 

ドック紹介・検査の流れ

協会けんぽ

東京土建健診

 

 

 

 

武蔵村山さいとうクリニックでは、東京土建国保組合の1年に一度、無料で受診いただける

    健康診断(東京土建健診)を実施しております。ご加入者であれば、19歳以上のご家族の方

    も同じ健診をお受けいただけます。

 

東京土建健診

東京土建国保に加入する19歳以上の本人・家族は無料の健康診断(年度内1回)を受診する事ができます。

 また、年度内に40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳になられる方は一般健診の代わりに

「節目健診(人間ドック)」を選択する事ができます。

 

検査内容・負担金額

土建健診

対象者 自己負担

東京土建国保加入者 全組合員と今年度中(3月31日まで)に19歳になる方~74歳までのご家族

年度に一回無料 

 ※受診の際は必ず保険証と受診券(保険証から切り離さないで下さい)を提出してください

 節目健診(人間ドック)

対象者 自己負担
○東京土建健診の該当者のうち、年度中に節目年齢(40・45・50・55・60・65・70歳)の方     14,213円(税込)

 ※受診の際は必ず保険証と受診券(保険証から切り離さないで下さい)を提出してください

土建健診オプション     

  対象  自己負担額
 胃部X線(バリウム検査)

50歳未満

7,130円(税込)
 

50歳以上

3,000円(税込)
 胃内視鏡 50歳未満 10,185円(税込)
 

50歳以上

 5,000円(税込)
 腹部エコー 50歳未満 3,056円(税込)
骨密度(DEXA法)

50歳未満

2,037円(税込)
 肺機能 50歳未満 2,037円(税込)
便潜血 50歳未満 1,019円(税込)
PSA 50歳未満 1,528円(税込)
  50歳以上 500円(税込)
有機溶剤(尿検査) 50歳未満 1項目につき 3,056円(税込)
 
検査内容
項目 対象

土建健診

節目健診

(人間ドック)

内科診察 健康調査確認や医師の問診・聴打診により、基礎的なデータをチェックします。
身体測定 身長・体重・腹囲等の計測から病気の原因となる肥満をチェックします。
血圧測定 正確な血圧データを測定し、低血圧、高血圧などについて検査します。
尿検査 尿を採取し、腎機能などについて検査します。
血液検査 血液を採取し、高脂血症、肝機能障害、糖尿病、貧血など検査します。
心電図検査 不整脈、冠動脈硬化、心筋梗塞、狭心症など心臓が正常に機能しているか検査します。
胃内視鏡  先端にCCDカメラを装着した細い管を口・又は鼻から挿入し、食道・胃・十二指腸の内部を直接観察し、診断する検査です。  
ピロリ菌検査 採血によりピロリ菌への感染の有無を調べます。  
頭部CT検査 X線を使って頭部の断面を撮影する検査です。  
胸部CT検査 X線を使って胸部の断面を撮影する検査です。  
腹部エコー 超音波により、通常ではわかりづらい腹部について、詳しく調査します。  
便潜血検査 便を採取し、ポリープ、大腸がんなどについて検査します。    
眼底検査 眼底の血管、網膜、視神経を調べる検査です。
眼圧検査 失明につながるおそれのある眼科疾患の検査します。  
 
呼吸機能検査 肺気腫、気管支炎など肺が正常に機能しているか検査します。    
骨密度検査(超音波) 踵の骨の中を超音波が通過する速度や量から数値をだします。  
肝炎ウイルス検査 採血によりB型肝炎ウイルスに感染しているか調べます。
その他 血液検査(血小板数、末梢血液像、総蛋白、アルブミン、総ビリルビン、クレアチニン、LDH等)    

 ※土建健診は40歳未満と40歳以上で検査項目が若干異なります。

 

◆詳細は、東京土建国民健康保険組合の健診・節目健診ページをご参照ください

 東京土建HPはこちら>>>